会員制リゾート&エコビレッジ
海外移住(海外疎開)理想の地を見つけて
私は1990年頃から国内で食糧危機対応のための自給自足の出来る場所探しをはじめ住居、農地など借り入れ移住体験を繰り返してきましたが海外への出張がきっかけとなり、物価の安いアジアの方が向いているのではと気づき、その後海外での最適地探しをはじめ2007年にNPO法人海外介護情報センター(現日本ダバオ友好協会)を設立、そして2011年まさに理想の最適地となるフィリピン国ダバオ市周辺を見つけることが出来ました。
ダバオに初めて着いたときは、まるで夢を見ているようで世界にこのような理想の場所が現実にあることの感動と驚きで興奮し深夜まで一人で歩き回ったことは忘れられません。
ダバオ市は日本人が開拓し発展してきた街で約100年前には日本人2万人が住んでいて現在も日系人が12万人住んでいるという日本と大変ゆかりの深い都市です。
治安は日本並みで世界ランキングベスト10に何度もランクインしていて女性の夜の一人歩きも安心な街だと言われています。
年中、温暖で雨量も多く台風も来ないため農作物栽培には適しているためフィリピンの農産地としても有名で別名フルーツ王国とも呼ばれています。
またダバオ市の防災担当者によると津波も歴史上記録されていないとのことです。
さらに日本のNPO法人高齢者福祉協議会(元杏林大学教授、脇坂理事長)による現地居住日本人アンケート調査の結果、ダバオ市はリタイア後の移住地として適しているか?についての質問に100%の日本人が適していると回答、タイのチェンマイ市90%を超え堂々第1位になりました。
現在、日本の状況は大変心配な点が多く戦争、自然災害、金融危機などによる食糧危機がいつ発生するか分かりません。
そういった緊急時に一時避難する場所を如何に確保するかはご本人やご家族のサバイバルの重要課題となります。
国内ではなく海外にもなぜ必要かというと日本には原発があり地震・津波による原発の損傷により福島のような居住不可能な地域が広範囲に発生する可能性を否定できないこと又金融危機によるハイパーインフレ、戦争の影響による物流の停止による食糧危機は田舎にも暴徒が襲う可能性もあり一時的に海外疎開が避けられない状況が発生する可能性があるからです。
そういった際に海外にも一時的な生活拠点を確保しておくことでいざといった場合に迷わず疎開できます。
海外移住といえば富裕層限定なのが今までの常識ですがダバオの場合はVISAの高額負担は一切なく、移住後の生活費も日本の2・5分の1以下ですので一般の方ならどなたでも移住が可能です。
特にグループ・団体でお探しの方は私どもが住宅探し・農地の確保など出来る限りサポートさせていただきますのでご遠慮なくお問合せください。
また私どもは現地事業会社にてすでにリゾート許認可を得た場所を確保いたしており、将来はエコビレッジに発展させていきますので一緒に取り組んでいただけるグループや団体、また個人の方のご参加をお待ちいたしております。
NPO法人 日本ダバオ友好協会 理事長 小村和成
海外にも生活拠点を
金融危機・自然災害・食糧危機・戦争などが発生した場合に備え海外にも生活拠点が必要な時代になってまいりました。
私どもNPO法人では18年間の長い歳月を経て
平時は会員制リゾートとして通常営業
日本が艱難に襲われたときには、また会員に非常事態が発生した場合は
エコビレッジ(日本人用疎開村)に転換できる施設を企画いたしました。
日本人による日本人のためのコミュニティ
会員制リゾート&エコビレッジ
サマールエターナルガーデン
所在地 アイランドガーデン市ダバオ北州フィリピン国(メトロダバオ圏サマ-ル島)
交通 180万大都市ダバオ市まで45分
現在サマール島とダバオ市に橋の工事中,2028年完成後はダバオ市まで25分
1. 目的 自然と調和し生きることをテーマにした会員制リゾート
2. 名称 会員制リゾート&エコビレッジ サマールエターナルガーデン
4. 園内施設など 会員専用コテージ(会員権予定額・10万円~)
会員用レンタルロット(貸土地予定額・月額5千円~)
5. 運営会社 SIHVコーポレーション(CEO 小村和成)
6. 運営母体 NPO法人 日本ダバオ友好協会(募集/入会審査)
7. 設立時期 コテージ2025年2月着工
募集開始 2025年近日開始予定
当団体の活動内容について
pdf NPO概要(1).pdf (1.17MB)
https://cdn.goope.jp/76635/230707173819-64a7cefb35b6f.pdf
pdf NPO概要(2).pdf (1.17MB)
https://cdn.goope.jp/76635/230707173905-64a7cf29d97bc.pdf
内閣府ホームページ
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/030000280
設立目的
自給自足を目指した日本人コミュニテーの設立
ロケーション
1.フィリピン第3のダバオ大都市圏(人口300万)内にあるサマール島
2.NPO法人日本ダバオ友好協会が長期滞在最適地として14年前に認定
3.日本人による開拓で発展してきた都市で日本人子孫12万人、家族や親せきに近い親日度
4.治安の良さは日本並みで安全な都市世界ランクトップ10に何度もランクイン
5.年中温暖な気候で雨量も多く台風が来ないため農作物が格安、フルーツ王国と呼ばれている
6.津波が歴史上発生していない
7.物価指数は日本の2.5分の1以下でフィリピンで最安の生活費月額52,500円
8.観光VISAが自動発給され延長可能期間は世界最長クラスの3年間
9.ダバオ市まで45分、工事中の橋が完成すると25分
10.フィリピンで美しいビーチのある島トップ10にランクイン
11.日本人アンケートの結果、ダバオ市居住日本人の100%が移住地として適していると回答
12.サマール島はリゾート数は100を超えるフィリピン最大のリゾート都市
13.原発なし
管理事務所
サマールエターナルガーデン
特徴
1.ペット霊園を併設
リゾート7千㎡(フラットエリア)、ペット霊園は3千㎡(下り斜面)
(リゾートエリアからペット霊園エリアは境界まで行かないと見えません)
ペット霊園エリア
2.園内に蛍が生息し年間を通して蛍鑑賞
3.オーシャンビューで夜はダバオ市の夜景
4.南十字星 1月から6月ころまで特に4月、5月ころが見ごろ
5.観光スポット以外にも近辺には160を超えるリゾート施設
(サマール島はフィリピン最大のリゾート都市)があり夢のようなリゾートライフが!
通常リゾート入園料2~300円、レストラン限定利用は入園無料の施設もあります。
ビーチ・多国籍料理・ライブバンド・カラオケルーム・ライトアッププール
おしゃれなカフェやレストランなど多数
サマール島
https://youtu.be/4k6UmWbXy1U?si=J3GhL7ISBUml8zwL
世界Aクラス パールファームビーチリゾート
https://youtu.be/AmagjLxhB7E?si=FZYulyHtQf6jUMq3
リゾート
サマール島トラベルガイド(日本語翻訳設定してご覧ください)
https://youtu.be/1TtZrCjjbl8?si=GcLl_mITYl8BHjsr
Samalislandで検索すると数え切れないほどたくさんのリゾートのYoutubeビデオ
がご覧いただけます。
シュノーケリング
ハグミットフォール
アロロビーチ(最も美しく透明度の高いビーチ、サンゴ礁や二モも)
サマール島でイタリアン https://youtu.be/eC4s4fxBHfQ?si=bjhnh4I5cBTZ0hgO
6.大都市ダバオ市まで約45分、橋が出来れば25分
リゾートライフだけでなく大都市ダバオ近郊のためシティライフも楽しめるロケーション
7つの大型ショッピングモールでお買い物も
https://youtu.be/IKH0WmVYb6M?si=kG9Wx3FGwZ51Aqp3
一般会員
自給自足にご興味ある方
海外移住にご興味のある方
当活動を支援していただける方
会員特典
1.ダバオ市周辺情報の提供
2.当園利用資格(園内共用施設のご利用やテントエリアなどがご利用いただけます)
3.村つくり活動参加(農業、漁業など会員の皆様方とともに自給を目指します)
4.活動内容を毎月活動報告ファイルにて送信いたします。
5..会員権情報の先行取得
6.レンタルロットの先行取得
7.会員権購入、レンタルロット申し込み資格
8.現地見学のご案内
9.移住相談etc
一般会員
入会金 1万円
年会費 1万円
ご寄付のお願い
また当NPO法人は創立後16年間、全スタッフ無報酬さらに活動費もすべて役員負担で運営してきています。
当団体への寄付金も募集いたしておりますので金額は設定いたしておりませんので是非下記にてお手続き
ください。
会員お申込みページ
お問い合わせページの申し込み商品種別のリゾート会員申し込み(寄付金の場合は寄付金)をクリックの上、
必要事項をご記入いただき送信ボタンを押してください。
下記をクリックすればお問い合わせ&お申込みページに移動します。
お問い合わせ - 南国リゾート・サマル島の 人間とペットの総合霊園 サマール エターナル ガーデン
入会金、会費は下記口座あてご送金ください。
銀行名 紀陽銀行
支店名 湯浅支店(店番541)
普通預金 813227
口座名 特定非営利活動法人 日本ダバオ友好協会
トクヒ)二ホンダバオユウコウキョウカイ
レンタルロット(貸地)
募集区画 50区画予定
募集 近日受付開始
園内に50平米の区画をレンタルいたします。
会員はテントまた仮設住宅や一般住宅など個人の自由により敷地内に設置し
居住が可能となります。(事前申請による許可制)
自分専用の住宅をあらかじめ確保しておきたい方に会員権制度を設けております。
エコビレッジ会員権を購入すると緊急時には自分専用で無料宿泊できるようになります。
会員権
一般会員になっていただけますと会員権の購入資格を得られます。
会員権種類
リゾート会員権
募集口数 未定
通常の会員権システムです。
1つの居住施設を12人でシェアし各人年間30泊無料宿泊
日本での緊急時にエコビレッジに転換
エコビレッジ会員権
募集口数 50口予定
通常はリゾート会員と同じですが緊急時認定後は1戸の住宅を自分専用として利用できる会員です。
緊急時には認定期間中は無制限宿泊無料
緊急時認定は下記項目に該当した場合NPO法人日本ダバオ友好協会によって認定されます。
緊急時認定事由
1.食糧危機が発生し解消されるまでの期間
2.日本国内での戦争が発生し解消されるまでの期間
3.金融危機などの原因によりハイパーインフレが発生し生活基盤が崩れた場合、解消されるまでの期間
4.ホルムズ海峡封鎖が発生し日常生活に影響が発生し解消されるまでの期間
5.自然災害などによる生活に支障が発生した場合に解消されるまでの期間
6.その他、通常の生活が脅かされ、その原因が解消されるまでの期間
S-01
近日募集開始予定
8フィート (2.4384m)x 18フィート(5.4864m)=13.38㎡
内装例
戸数 1戸
募集口数 リゾート会員権11口
エコビレッジ会員権1口
建築着工 5月開始予定
建設予定地 園内南側 区画番号S-01
S-02
10フィート (3.048m)x 16フィート(4.8768m)=14.86㎡
戸数 1戸
募集口数 リゾート会員権11口
エコビレッジ会員権 1口
建築着工 6月開始予定
建設予定地 園内南側 区画番号S-02
特長
1.世界一自然豊かな大都市圏にあります。
ハワイやセブの自然の3倍以上
#24ヘクタールのサンゴ群
#ギネスのフルーツコウモリ
#2000匹を超える大シャコガイ群生区
#ジンベイザメ・マグロの回遊
#イルカ・ウミガメ・ジュゴンの生息地
2.緊急時にはエコビレッジに転換しエコビレッジ会員は1室1口システムとなります。
3.当園はオフグリッド(電気、水道などの自給)を目指しています。
4.会員権は売却可能な資産となります。
会員資格
下記のいずれかに該当する方
1.自給自足に興味ある方
2. 地球のすべての存在と調和・共生を目指す方
3. 心身ともに健康で自給自足に必要な能力を有している方
4. 当園や当団体に支援いただける方
資格審査
エコビレッジ会員・レンタルロットは審査有
必要提出書類
1.経歴書
2.住民票又は運転免許証
書類審査後、ズームによる面接有
お問合せは(お問合せページからお問い合わせください)
お電話なら下記へ
日本携帯080-9125-2413
フィリピン携帯099-1221-9478